「貝の建築学」を見に行きました
どっかの地下鉄に乗ったときに、階段横に貼ってあったポスターが気になりメモ代わりに撮影して、 帰宅後、妻に「どう?面白そうじゃない?」と見せたら妻も食いついてきた。 そして家のことが落ち着いたので先日家族で見に行きました。… 続きを読む »
どっかの地下鉄に乗ったときに、階段横に貼ってあったポスターが気になりメモ代わりに撮影して、 帰宅後、妻に「どう?面白そうじゃない?」と見せたら妻も食いついてきた。 そして家のことが落ち着いたので先日家族で見に行きました。… 続きを読む »
続き 猫カフェに行った後は、「小動物園 HARRY PIGGY」へ。 なんか、長女は今ハリネズミにこっていまして、文房具とかトートバッグとかハリネズミモノばかりです。 かといって、見せてないけど多分ソニック・ザ・ヘッジホ… 続きを読む »
以前、ストレスの溜まった長女の気分転換に妻が猫カフェにたまたま連れて行ったようです。 それもあり、夏休みに次女と三女がキャンプに行っているタイミングで残った三人で猫カフェに行きました。 長女と妻が前回行った… 続きを読む »
いつも思うんですが、こういうのって「夏期休暇」と書けば良いの? 「夏期休業」? 「夏休み?」 要は「お盆休み」です。 もっとも、お盆以外の日に休む場合は「お盆休み」とは書けないからなぁ。 というわけで、夏期… 続きを読む »
GWは三女の希望が「イルカが見たい」「カニが見たい」ということで、GW第一弾は水族館へ行こう。 何で「カニが見たい」なのかを聞くと「美味しいから」。 美味しいから水族館でカニを見るのは違うと思うよ。 で、ど… 続きを読む »
学生時代は、ゲーム時間でいうとまだスーパーファミコンがあった時代。大学2年あたり?でプレイステーションやセガサターンが出ました。 卒業直前にセガドリームキャストが発売され、卒業して医科歯科に入局してからプレステ2が発売さ… 続きを読む »
話の始まりは僕がふるさと納税の返礼品でブラックサンダー100個をいただいた事から始まる。 スタッフの一人になにげなく「ブラックサンダー美味しいよね」と言ったら、 「ユーラクのは美味しいですよね。」と返答が。 ・・・ユ… 続きを読む »
続き 亀戸餃子を食べてから約2時間。腹もこなれてきたことだし、と強い意志ではないけどなんとなく以前よく食べに行ってたラーメン屋に行こう、と思い蔵前通りへ。 「ハッスルラーメンホンマ」 まー・・・どういう名称… 続きを読む »
続き シェアサイクルのバッテリーが非常におぼつかないけど、まだ時間もあったので亀戸中央公園へ。 そこそこに広く、遊び場や広場があり、川にも面しているため川縁の道を歩くのも楽しめる場所です。 もっとも、住んでいた頃に頻繁に… 続きを読む »
続き 餃子を食べ終え、近くに古いゲームが置いてあるゲームセンターがあったと思ったけどなかった。小道の記憶違いかもしれないけど。 で、またシェアサイクルのところに行き、やっぱりバッテリーが1単位しか残っていない電動アシスト… 続きを読む »