一人旅がしたい
ホームページをリニューアル後、だいたい3年前はほぼ毎日ブログ更新していましたが、それが週2回くらいに減り、最近は週1回です。 さすがにほぼ毎日というのはアホか、という部分もあるのですが、それが週2回に減ったのは単にネタが… 続きを読む »
ホームページをリニューアル後、だいたい3年前はほぼ毎日ブログ更新していましたが、それが週2回くらいに減り、最近は週1回です。 さすがにほぼ毎日というのはアホか、という部分もあるのですが、それが週2回に減ったのは単にネタが… 続きを読む »
自転車に充分に乗れるようになった頃の秋に、自転車を僕と娘の2台を車に乗せて、秩父・長瀞へ行きます。紅葉狩りもかねて。 長女の時は年長さんの時に。 次女の時は年長さんの頃には自転車乗れていたけど、次女の体調や僕の都合、天気… 続きを読む »
ウチのスタッフさんがカブトムシとかクワガタとか育てていて、子供達にとおすそわけしてもらった。 最初はカブトムシのデカい幼虫。 キモい・・・。 が、残念ながら成虫になる際にダメだったらしく、角も歪みそのままお亡くなりに。 … 続きを読む »
ふるさと納税の返礼品でいただいた衣類用スチーマーをたまに使っています。 アイロンでぴちっと折り目を付けるの嫌いじゃ無いんですけど、アイロン出してアイロン台出してスムーザー出して、アイロンがけすると汗かくし。で、面倒なので… 続きを読む »
続き とまぁ前回のaudible「とある飛空士への追憶」で尾部(びぶ)をひたすら「おぶ」と読み間違えていたせいで、頭に松本市にある3~4年前に行ったことのあるスーパー銭湯「林檎の湯屋 おぶ~」が浮かんだのですが・・・・ … 続きを読む »
続き 立山黒部アルペンルート(途中)を堪能し、まだ時間はある。 僕の日帰り旅は基本的に24時間中20時間以上活動することにあるので。 帰りがけに安曇野に寄るのもちょっと考えたけど、今年のGWはなんとなくダム縛りで。 宮ヶ… 続きを読む »
続き 黒部ダムに戻ってきた。時間は13時ちょい過ぎ。案外早くに戻ってきたことになる。 さて、混むであろうレストランは・・・・・激混みでした。 しかしダムカレー・・・・・と逡巡していたらご丁寧に「扇沢駅のレス… 続きを読む »
続き 室堂の駅?に戻るもどうやったら眼下に見えるたくさんのバス停留所?に行けるんだろう? 施設の1階と屋上を2往復くらいしてやっと、地下?に行く階段から行けることに気づいた。 そこから雪の大谷へ行ける。 実は間抜けなこと… 続きを読む »
続き 扇沢駅で室堂往復切符を購入する人が多かった気がしたけど、室堂は見るところが多かった。 標高2450m。 本格登山なんかしない僕の今までの最高高度は車で行ける富士山五合目(吉田口)で、調べると2305m。 なのでそれ… 続きを読む »
続き 黒部湖(駅)は大混雑。 黒部ダムまでの往復切符しか持ってなかったので人混みをかき分け切符売り場へ。 個人の乗り場とツアーの乗り場に分かれるようだ。 室堂までの往復切符と、謎の整理券。 黒部湖(駅)から… 続きを読む »