濾過実験
続き 熊本では豪雨となり、冠水した泥まみれの家を掃除したいけれど、井戸水を水道水として利用している地域では蛇口から出る水が泥水だった。という報道がありました。 で、濾過器を作ろう。それを次女の夏休みの自由研究にしたらいい… 続きを読む »
続き 熊本では豪雨となり、冠水した泥まみれの家を掃除したいけれど、井戸水を水道水として利用している地域では蛇口から出る水が泥水だった。という報道がありました。 で、濾過器を作ろう。それを次女の夏休みの自由研究にしたらいい… 続きを読む »
今回の新型コロナウイルスの絡みでの緊急事態宣言で、主に医療従事者とか介護士などなどエッセンシャルワーカーなんて言われるようになっていました。 僕は小さい頃、兄・姉の会話に参加しようと意味もよくわかってない単語を使っては「… 続きを読む »
パーテーションと書いたらATOKさんが《パーティションの誤り》と指摘してくれました。ぐむぅ。 飛沫感染拡大防止のために受付のところにシートを天井から垂らしていました。 僕としては微妙に波打ち、視界が歪むため… 続きを読む »
よもや「ソコラ武蔵小金井」に調剤薬局が二軒もオープンするとは・・・。 そもそもアクウェルモールにあった「バゲット」跡地にもいつの間にやら調剤薬局が出来てたし。 サクラ歯科医院を中心に?考えると、約300m圏… 続きを読む »
今回の件までずっとポピドンヨードだと思っていました。ポビドンヨードなのですね。 吉村府知事が暴走してミヤネ屋が引火させたらしいイソジン事件。今回はかなり早い段階で方々から勇み足を指摘されているので次亜塩素酸水より比較的早… 続きを読む »
続き 純水生成器は、そのフィルターはいつまで使えるのだろう。いつになったら交換しないといけないのだろう? で、水質チェッカーがAmazonで売っていました。 安いです。いつも大好き安価不安定の中華製。1860円。 キ… 続きを読む »