昨日の昼は、保健センターで3歳児健診の担当だったので健診やってました。
1歳6か月児健診とこの3歳児健診、乳幼児歯科健診、あとは5歳児健診(これはまだ稼動したばかりでよくわかってない)があります。
1歳6か月児健診は、1歳半なのでまぁ泣きますよ。それは仕方が無い。
3歳児健診も、泣くときは泣きます。特に誰かが号泣すると連鎖します。それもまぁ仕方が無いといえば仕方ありません。
ただ、子供を診るセンスがないのかしら・・・と凹みますが。
忘れもしない、3年前。
3歳児健診で、ほとんどのお子さんが泣くというダメ伝説を作ってしまいました。
連鎖するからね。
だからこそ、唯一の希望が、三女が3歳児健診にいたこと。
お願いっ!この泣きの流れを止めてっ!!!
・・・・三女、泣いてやがる・・・・。
なんでだよ!?俺だよ?お父さんだよ??
というわけで、3歳児健診は軽くトラウマなので、今日も憂鬱だったのですが・・・・
今日はどうだったんだろう。それなりに泣かれました。保健センターの衛生士さんの一人は僕の泣き言に「普通ですよ」と言ってくれましたが、
口の悪い仲の良い衛生士さんからは「あれー?K先生は全然泣く子いなかったよ~」
などと追い打ちを食らいました。K先生と何が違うんだろう・・・眼鏡のフレームか?太いフレームがいいのか?
・・・違うか・・・。
子供を診るのが下手とは思っていないのですが、どうも凹む・・・もう歯科医師会に3歳児健診の担当、外してもらおうかなぁ・・・・