たまに、以前通っていたところが「さくらしか」だから。
という理由で来院される方がいらっしゃいます。
すいません。ウチは単独一医院経営です。ホワイトエッセンスグループじゃないんだから。
サクラ歯科医院、さくら歯科医院、さくらデンタルクリニック・・・・などなど漢字ひらがなカタカナ問わず「さくら」を冠する歯科医院を、昔タウンページで検索して数えたことありますが、全国で200軒オーバーです。一大勢力です。
全部関連ならね。
一時期デフレが著しかった頃、メディアはワンコイン(500円)特集を頻繁にやっていました。
ウチがワンコインクリーニングをやっているので、その頃はよく取材を受けましたし、
そのために埼玉のサクラ歯科さんの患者さんが誤解したらしいし。
僕がウチを「サクラ歯科医院」としたのは、公式にはホームページに書いてあるとおりなんだけど、後付け設定みたいなもので、入っているビル名が「サクラビルNo.1」なので(仮称)サクラ歯科だったわけで。
それが正式名称を考えないと、という時期になった頃には仮称を使いすぎてそれ以外の名称が思いつかなかったのです。
ただ、「さくら」か「サクラ」のどちらにするかは多くは「さくら」なんでしょうけど、やはりひらがなのためイメージが柔らかすぎて男性が入りにくいんじゃないか、と考えてやや硬質感のある「サクラ」に、
歯科医院は、デンタルクリニックとかだとご高齢の人が入りづらいかと考え(事実、以前勤めていたところで『デンタルクリニックって自費専門じゃ無いの?』と聞かれたことがありまして)、わかりやすく「歯科医院」にしたのです。どうせなら「歯科醫院」でも良かったけどね。でも「醫」って自分で書こうとすると画数多すぎるし。
そんなわけで、「サクラ歯科医院」になりました。というかなってました。
一応、小金井市の歯科医院を検索して被ってないコトは確認したのですが、全国に似た歯科医院がそんなにもあることは全く想像していませんでした。
少し想像を働かせたらわかりそうなものですけどね。日本人サクラ好きすぎ。