ソニープレイステーションの携帯版「プレイステーションポータブル(PSP)」の後継機である「PSVITA」がとうとう出荷完了に入ったとの話が。
PSVITAは僕の愛用機です。
PSP程度でもいいんだけどね、といいつつPSVITAの方がやっぱり画像が、そして画像処理能力が高いため、ポリゴンゲームとなるとPSPとは雲泥の差。
一時期は、以前「ゲームパッド馬鹿比較」で書いたようにPSPエミュレータをスマホ上で立ち上げて、ゲームパッドで挟んで遊ぶで充分だったのですが、ひょいっとPSVITAを起動すると「やっぱりなぁ・・・」とこっちで遊ぶわけです。当然、ゲームのタイトルにも左右されるし、PSVITA上でPSPのゲームをPSストアで購入し遊んだりもしているけど。
PS4などの据え置き機はやはり今の自分の時間的性格的に無理みたいで、
だったら任天堂のスイッチは?
というと携帯機としては少々大きいのと、なによりやりたいタイトルがない・・・。
なので、PSVITAがお亡くなりになる、という噂が立ったときに「もう一台、プレミアがつく前に今のうちに買っておくか」と思っていたのですが・・・・
実はすでに2台持っていたのでした。
最初の一台目は、風呂に入りながら遊んでいたら、別に水没させたわけではないのに湯気で右のアナログコントローラーが誤作動を起こし、勝手に一点の方向に反応し続けるので、ポリゴンゲームで視点が止まらず、ずっとぐるーっと周囲を見渡し続ける、という現象が起きました。
当然風呂場で遊んでいた僕が悪いのですが。
でも、ゲームボーイアドバンスSPでも、ゲームボーイミクロでも、そして僕の歴代PSP(PSP-1000も2000も3000も)も風呂場で遊んで不具合がなかったから、PSVITAも当然大丈夫と勝手に過信したわけです。
性能が上がると繊細になりますね・・・。
で、二台目を買ってもう風呂場で遊ばないと誓いました(当然)。
ところが、先日、初代を充電し起動したら、そのアナログコントローラーの不具合が勝手に解消されているじゃありませんか。
実は初代は、しれっと中古屋に売ろうと思っていました。あっちが気づかなければ儲けもん程度で。それやって売れていたら申し訳ないところだったんだけど、
実際は面倒でそのまま置いていた。・・・・ら、勝手に復活。
これで、僕のPSVITA環境はまだ数年は戦える。(2台ともPCH-2000)
・・・はず。
PSVITAが余計な背面アナログパッドなんて付けずにR1/R2、L1/L2、およびR3/L3ボタンをつけてPS2完全互換(PSストアでわざわざ購入するにしても)してくれたら確実に覇権をとっていたと思うんだがなぁ・・・。PS2をエミュレートするには性能が足りないらしいが・・・。
PSVITAで、Z.O.Eやガンダム戦記とか遊びたかった・・・。
PS2を携帯機的に遊びたいと思ったら、GPD Win2買って、PS2エミュレータ入れて、PS2ソフト買ってどうにかしてデータ吸い出して、遊ぶ。
うーん・・・・そこまでしたいワケじゃ無い・・・