予定通り佐賀空港に18時に到着。
レンタカー各社の返却駐車場に入れたらちょうど借りたニッポンレンタカーの人がいて、無事返却。
が。
「飛行機、大幅に遅れているそうですよ。穴開いたから」
「?は?」
羽田空港B滑走路が熱で穴が開いて閉鎖したとかそういうニュースで、弱小路線で1機の飛行機で運用している佐賀-羽田間なんざ昼から遅れまくりなんだとか。
文句言ってもしょうがないので、そういう場合、佐賀空港では有料ラウンジを使うことをお勧めします。
300円でラウンジが利用でき飲物飲み放題です。
部屋は二部屋あり、利用客が少なければ、もし6~8人とか少し多めで動いていて、1時間以上時間をつぶす必要があれば一部屋貸し切るという手も使えます。
今回、結果として18時55分発が21時25分発と2時間半も遅くなったので、いっそのこと僕一人で一部屋借りて寝てようかと思っていたけど、有料ラウンジ利用客が多かったので無理でした。
でも、ラウンジにあるソファで、荷物を整理して、トイレで下着を替えて、今日初めてまともなご飯を食べて(箸をとる手が震えてしまいました・・・低血糖だったのか?)、あとはラウンジでテレビを見ながら身体を崩してごろごろ、か、スマホのメモ帳に軽くブログ用日記を書いたりして。
そして、羽田到着が23時20分・・・。
もうモノレールで、電車で、という気力と体力がなく、明日から普通に仕事だから、高くつくのはわかっていたけど、タクシーを利用しました。
もっとも、タクシーだって空港利用客はみんな遅れているから待ったけど。
そんな、7月15日と16日の二日間でした。
次に佐賀に一人で一泊する予定なら(家族とでもだけど)、あえて嬉野温泉とか武雄温泉とかがいいかなぁ・・・どうせ市内まで40分~1時間弱だし。
鏡山とか黒髪山に登るのもいいなぁ。
小学生のころ学校の行事で黒髪山にある黒髪少年自然の家というのところで1泊するのですが、今もあるのかわからんけど、僕含めてクラスメイト3人があてがわれたのが4号棟4号室で、
その夜、二段ベッドから不意に目を覚ました僕は、扉の下の方から窓のカーテンの方へふらふらすーーっと移動する白い何かを見てしまったのです。二段ベッドから飛び降りて、目を覚ましたクラスメイトに目も向けずにカーテンを払ったりして・・・・・人魂?
また、朝5時頃子供達が外のグラウンド?で騒ぐ声が聞こえたのですが、多くの生徒達が聞こえたそうです。
本当に生きている生徒達がその時間帯に遊んでいた可能性もあるのですが・・・・・・・。
後にも先にも霊的な経験はその時だけなので、霊感は基本無い僕がそういう経験をしたということは・・・ね・・・。