詳細は省くけど、とりあえず、検証目的でコインで購入した本(既読)を返品して、購入して、既読して返品して・・・
少なくとも3回は返品できました。つまり1コインで4冊は聞けると言うこと。
(他にコインが残っているから1コインにつき3回返却できるということが確定したわけではない)
移行時のプレゼントでもらった本も返品できました。
現在は確か3ヶ月は2コインもらえるので、もし1コインにつき3回返却可能であるならば、月に8冊は読める(聞ける)ってことか?そんな単純?
最初にもらった本を返却してコインに換えているから、それ言ったら今月は12冊??
ここまでいくと、僕にとっては読み放題と大して変わらない気がする・・・。
回数制限を設けていると書かれてあるけど、具体的に何回と書いてないから、今後、僕を含めた返品勢の状況で変わるのかもしれませんが。
(リスニングレベルとか関連したりする??)
audibleアプリ内で返品作業が出来ないってところが、なるだけ返品しないでねってコトなんだろうなと思うけど。
PC持ってない人はどうすればいいのさ、と。(これはスマホのchromeをPC版で見るから入れるらしい回避法があるらしいけど)
返品するから、聞いて返品したタイトルをもう一度聞きたいと思ってもそれがなんだかなぁという気持ちになるのが今までのオンデマンド制(聞き放題)と異なるところか?
ところで。
audible版銀英伝を本伝読んでいて、外伝を、と思ったら、田中芳樹作品が全部無くなっていた。なんてこったい。
冲方丁の「天地明察」(本は持ってる)もaudibleであった気がしたけど検索したらなかったんだよなぁ。