十七回忌の佐賀06ー佐嘉神社と松原神社 前ー
続き 武雄から佐賀市内へ移動したけど、まだ時間は9時半とありまくり。 市内を中心に現在佐賀は「肥前さが幕末維新博覧会」をやっています。 佐賀城本丸歴史館を久々に見ようと思ったけど、そういえばこの博覧会のチケットを兄貴がく… 続きを読む »
続き 武雄から佐賀市内へ移動したけど、まだ時間は9時半とありまくり。 市内を中心に現在佐賀は「肥前さが幕末維新博覧会」をやっています。 佐賀城本丸歴史館を久々に見ようと思ったけど、そういえばこの博覧会のチケットを兄貴がく… 続きを読む »
サクラ歯科医院は、8月11日(土)~15日(水)まで夏期休暇をいただきます。 とはいえ、1日くらいは全くいないかもしれませんが、今年はあまりどこかに連泊で出かけることを予定していませんので、 どうにも問題が発生した場合は… 続きを読む »
小金井の阿波踊りは、規模的にどのくらいなんでしょうかね。 7月28日(土)は、台風(というには西日本の方々に申し訳ありませんが)の影響で中止となっていて、29日(日)は予定通り開催されました。 僕と次女は午… 続きを読む »
池井戸潤氏の、三菱自動車リコール隠し事件を基にした「空飛ぶタイヤ」(上下)をaudibleで聞き終えました。佐賀を回っている間に。 以下ネタバレを含みます。 上巻を… 続きを読む »
続き これまた時間が余ったのでノープランのまま武雄神社へ。 もう何のために動いているのか目的と手段を違えているような気がします。 むしろ途中にあった「佐賀県立宇宙科学館ゆめぎんが」の方に興味があったけど時間はまだ8時。開… 続きを読む »
続き だいぶ時間がずれてきていますが、これは7月15日(日)の話です。 海中鳥居と祐徳稲荷神社で概ね法事前の目的は達したけど、時間はあるので、とりあえず、という感じで押さえていた「肥前浜宿」へ。 祐徳稲荷から近いです。 … 続きを読む »
続き? 祐徳稲荷から次に行くさなか、不気味の谷へいる人形を見た。 交通安全人形というカテゴリっぽいけど、よく交差点脇に「あぶない!」なんて書いてある二次元の少年や、たまに爺さんの看板は見るし、 立体なら… 続きを読む »
続き 去年、稲荷神社の総本山とも言うべき京都の「伏見稲荷大社」に行きました。 その後テレビで七大稲荷のなんとかって稲荷神社が特集されていたのですが、七大? いろいろ検索したら、七大稲荷とか三大稲荷とか五大稲荷とかあって、… 続きを読む »
audibleから通知が。 今までのオンデマンド制(聞き放題)からコイン制へ移行します。と。 月額は変わらず1500円。 毎月1500円支払ってコイン1枚で1冊分。1冊1500円以上相当でも1枚で購入できると言うが・・・… 続きを読む »
続き 7月15日の11時から十七回忌法要を自宅で行うため、10時くらいに家に着けばいいか。 という計算で、朝3時に起きて準備して4時前に出発。 千代田館のフロントの床に寝ていたホテルの人に「すいませーん」と小声で言ったら… 続きを読む »