ちょっとやっかいな所見だったのでCTで撮って、リスクのこと考えたらウチでやるより外部に、と相談して決まったので、大きい病院へ紹介。
せっかくなので、撮影したCTデータやパノラマX線写真、デンタルX線写真をUSBメモリに入れてお渡ししました。
その後、受診されたものの、当たり前と言えば当たり前の言葉が。
「セキュリティのためにデータを開けなかったらしいです」
あぁ・・・
大病院なので全部のPCがネットワークで繋がっているから万一ウイルスが入っていた場合はかなり洒落ならないことになりますからね。それくらいが当然のセキュリティだと思います。
思いますが、せっかくの資料が・・・というわけで、やむを得ずここら辺だよと示した場所を印刷して渡しなおしましたが・・・・うーむ。
また、求人とか広告とかで、院内の写真をお渡しすることも、企業によって様々で、普通にメールで送れるところもあれば、添付ファイルは弾かれるから、指定した外部の?それ用に作られた?アップロードサイトにアップロードしてくれとか。でもそっちが企業としては正しいですよね。
もしかしたら普通にメールで添付ファイル送れたとしても会社の方でセキュリティチェックが入っているのかもしれませんが。
一昔前はネチケット(笑)として、いきなり添付ファイルこみでメールを送るのはセキュリティ的にマズいから、最初に名乗って添付ファイルを送りますとメールをしてから、二通目に添付ファイルを送るようにしましょうってのがありました。が、意味あったのかなぁ。